be動詞の過去形は、現在形「am/is/are」が過去形「was/were」となる語形変化が注目点です。また、否定文や疑問文も現在形の時と文法は同じです。
1.基本事項と例文・使い方
②主語とbe動詞のセットは2パターンのみ
「I / he / she / it ➡ was we / you / they ➡ were」
①肯定文は「(~でした/~の状態だった)」を表す
I was a teacher.【私は教師だった】
We were friends【私たちは友人だった】
He was in the toilet .【彼はトイレに居た】
It was Sunday yesterday.【昨日は日曜日だった】
②否定文は、be動詞の後にnotを付ける
I was not a callege student.【私は大学生ではなかった】
They were not a familly.【彼らは家族ではなかった】
She was not in her home.【彼は自分の家に居なかった】
It was not Monday yesterday.【昨日は月曜日ではなかった】
③疑問文では、主語と動詞の語順が逆に、語尾には「?」を付ける
Were you a teacher ?【あなたは教師でしたか】
Yes, I was.【はい、そうでした】
No, I wasn't .【いいえ、違いました】
Was it Tuesday yesterday ?【昨日は火曜日でしたか】
Yes, it was.【はい、そうでした】
No, it wasn't .【いいえ、違いました】
2.今回のアドバイス
be動詞の過去形は「be動詞の現在形」と文法的考え方は同じです。躓いてしまう処は主語とbe動詞の対応関係を抑えられないことです。上記の人称別のbe動詞の語形をセットで覚えてください。ここを抑えないとこの先の学習事項で間違ってしまいます。
お勧め勉強法
①下記の様な例文を作る。(名詞は任意で何でもOK。作りやすい例文にする)
②これを1日1回手書きする。(答えが反射的に出て来る様になるまで繰り返す)
③手書きすると同時に声に出して読む。(将来英会話を楽しみたい方は必須)
例文:
① I was a teacher. ⇒ I was not a teacher.⇒ Was I a teacher ? ⇒ Yes I was.
⇒ No, I wasn’t.
②You were friends.⇒ You weren't friends.⇒ Were you friends ? ⇒ Yes we were.
⇒ No, we weren’t.
③He was in the toilet.⇒ He wasn't in the toilet.⇒ Was he in the toilet ?
⇒ Yes, he was. ⇒ No, he wasn't.
④We were a familly. ⇒ We were't a familly.⇒ Were you a familly? ⇒ Yes we were.
⇒ No, we weren't.
⑤They were friends. ⇒They weren't friends.⇒ Were they friends? ⇒ Yes they were.
⇒ No, they weren't.
⑥It was Sunday.⇒ It wasn't Sunday.⇒ Was it Sunday ? ⇒ Yes, it was.
⇒ No, it wasn't.
この勉強の効用は、
a)主語とbe動詞の対応関係を覚えられる。
b)否定文や疑問文とその応答文の形を反射的に応答できるようになる。
c)体感的に覚えられると再現性が増し、主語や補語が変わっても応用が効く。
➡英会話では反射的に言いたい事を言葉に出せる事が望まれます。そのためには、主語とbe動詞の対応関係を反射的に出せる訓練をする事をお勧めします。
be動詞の現在形はこちらを参照ください
動詞の過去形の復習はこちらを参照ください
動画を見る事で理解が深まるので視聴をお勧めします。