現在完了形も英語独特のニュアンスを表現するものです。「過去と現在の関係」を示唆します。過去形は「(ある時点の過去に)~した」と言う【過去のある時点での動作】
現在完了形は【過去の動作が現時点まで継続している】意味の暗示を含んだ表現です。
1.基本事項と例文・使い方
(1)文型と意味は下記のとおり
現在完了形は、「have / has」+ 過去分詞の形で、
「過去の出来事と、その出来事が現在とどの様な関係にあるのか?」を表現する。
(2)用法は下記の3パターン
a)結果や完了【もう~したところだ】
I have already finished my jobs.
【既に仕事を済ませたところです】
⇒故に今は仕事をしていないという事を暗示
I have not finished my jobs yet.
【まだ仕事を済ませてません】
Have you finished your job yet ?
【既に仕事を済ませましたか?】
Yes, I have. / No, I have not yet.
【はい、済ませました / いいえ、未だです】
b)経験を表す【今までに~した事がある】
Mike has been to Japan twice.
【マイクは2回日本に行った事があります】
He has never been to Japan.
【彼は一度も日本に行った事がありません】
Has he ever been to Japan ?
【彼はかつて日本に行った事がありますか?】
Yes, he has. / No, he has not.
【はい、あります/いいえ、ありません】
c)習慣の継続を表す【今までにずっと~している】
Hanako has lived in Kyoto for five years.
【花子は5年間京都に住んでいました】
She has not lived in Kyoto for five years.
【5年間京都に住んでいません】
Has she lived in Kyoto for five years ?
【5年間京都に住んでいましたか?】
Yes, she has. / No, she has not.
【はい、住んでました/ いいえ、住んでません】
2.注意/暗記するポイント
① I have already finished my jobs.
「alredy」は「既に~」という副詞で、
haveと過去分詞の間に入れる。
②否定文と疑問文では「yet」を文尾に置く。
I have not finished my jobs yet.
Have you finished your jobs yet ?
③ Mike has been to Japan twice.
「twice」は「two times(2回)」の意味で、
通常「two times」の表現は使われない。
④「Mike」は3人称単数形なので「has」を用いる、
(✖「have」は誤り)
⑤ He has never been to Japan.
「never」は「決して~でない」意味の副詞で、
haveと過去分詞の間に入れる。
また、「not ever」は「never」に言替え可。
⑥ Hanako has lived in Kyoto for five years.
「for+~years / months」で
「for」の後は年月週という期間を表す語句が来る。
⑦「since」は「~以来」という意味で、
接続詞的な使い方もする。
Hanako has lived in Kyoto since she was childhood.
【子供の時以来~】
⑧過去を示す語句は現在完了に使えない。
例)yesterday / then / ago / last / 他]
✖)My mother has come back from Tokyo yesterday.
〇)My mother came back from Tokyo yesterday.
【母は昨日東京から帰ってきた】
✖)I have lived in Kyoto five years ago.
〇)I lived in Kyoto five years ago.
【私は5年前に京都に住んだ】
⑨完了の現在完了で、Whenで始まる疑問文はできない
✖)When The World WAR Ⅱhas broken out ?
〇)When did The World WAR Ⅱbreak out ?
【第2次世界大戦はいつ勃発しましたか】
3.今回のアドバイス
現在完了で難しいのは、上記3-⑧で説明した【過去を示す語句は使えない】です。間違え探し問題で出題される事が多いです。問題集を多く解いて慣れましょう!
お勧めの参考書