知って得する英語を学Blog!(文法の盲点解説)

知らないと間違えてしまう文法事項を、①結論、②例文・使い方、③慣用表現・例外事項、を切り口に解説。ダラダラした説明を省略し単刀直入にまとめ。知って得したと思える情報を発信しています。

《助動詞+have+PP》の覚え方〈確信度/ニュアンスの違い〉

〈助動詞+完了形〉で「ニュアンスの違い」を上手く表現できるか?  例えば《①must /②may+have said so.》①「違いない」②「かもしれない」で確信度異なる。また(現実と反対の事象に対する)後悔の気持ちの意味もある。気になる方はご参照。

助動詞の推量

目次

1.結論

⑴①断定must, ②推量may/can, ③否定の推量cannotには、確信の度合いに違いがある。この度合いの差を理解する。【下記3⑴~⑶参照】 

 

⑵後悔の気持ちは「~すべきでだったのに(~していない)」と言う様に、現状では反対のことが起って後悔を示唆する表現である。このニュアンスの違いを覚える必要あり。【下記3(4)~⑺参照】

2.助動詞+have+PP 表現の一覧

f:id:tyugaku-eigo:20200923102446j:plain

3.《推量・後悔の気持ちの表現》例文・使い方

(1) 断定的推量 ⇒確信があると言うニュアンスで使う

 

① She must have said so.
【彼女はそう言ったに違いない

 

②You must have been very tired yesterday.
【あなたは、昨日、とても疲れていたに違いない

 

(2) 推量 ⇒半信半疑と言うニュアンスで使う


① She may have said so.
【彼女はそう言ったかもしれない

 

②He may have seen the movie.
【彼はその映画を見たかもしれない】 

 

(3) 否定の推量 ⇒絶対あり得ないと言うニュアンスで使う


① She can not have said so.
【彼女はそう言った筈はない

 

②She cannot have told a lie.
【彼女が嘘をついた筈はない

 

(4) 過去の後悔
⇒「~すべきだったのに
(実際はしなかった)


① She should have said so.
【彼女はそう言うべきだったのに (➡言わなかった)】

 

②You should have come yesterday!
【君も昨日来れば良かったのに! (➡来なかった)】

 

(5) 過去の否定の後悔
⇒「~すべきでなかったのに
(実際はしてしまった)


① She should not have said so.
 【彼女はそう言うべきではなかったのに(➡言ってしまった)】

 

② You shouldn't have wounded her feelings.
【君は彼女の感情を傷つけてはいけなかったのに(➡傷つけてしまった)】

 

(6) 過去の必要の後悔
⇒「~する必要があったのに(実際はしていなかった)


① She need have said so.
【彼女はそう言う必要があったのに(➡言っていなかった)】 

 

②You need have arrived here by now.
【あなたは今頃ここに到着する必要があったのに(➡到着しなかった)】 

 

過去の不要の後悔
⇒「~する必要はなかったのに(実際はしてしまった)


① She need not have said so.
【彼女はそう言う必要はなかったのに(➡言ってしまった)】 

 

②You need not have arrived here by now.
【あなたは今頃ここに到着する必要はなかったのに(➡到着してしまった)】 

《Brake !》効率的な英語勉強法のご提案(興味のある方はご参照ください)

関連記事
助動詞の慣用句表現についてはこちらをご参照。
https://howto-komarigoto.work/entry/23_auxiliary_verb_idiomatic_expression#gsc.tab=0 

本章のアドバイス

《確信度/ニュアンス》の違いを上手く和訳できる様に、例文と和訳を多く暗記する勉強をお薦め。

読者になる

 


今回の内容があなたのお役に立ちましたら、読者登録をお願いします。