知って得する英語を学Blog!(文法の盲点解説)

知らないと間違えてしまう文法事項を、①結論、②例文・使い方、③慣用表現・例外事項、を切り口に解説。ダラダラした説明を省略し単刀直入にまとめ。知って得したと思える情報を発信しています。

動名詞の覚え方《①動名詞を目的語にする動詞/②意味上の主語/③時制の違い》

《I enjoyed to play the guitar.【私はギターを弾くのを楽しんだ】 》は正しいか?答えはNo。ポイントは〈enjoy〉が動名詞のみを目的語とすることだ。また、①意味上の主語/②時制の違い/③現在分詞との違いに要注意。気になる方はご参照。 

動名詞の意味上の主語

目次

1.結論

⑴動名詞のみを目的語にする動詞は「動詞+動名詞(目的語)」の形で例文として覚える。そうすれば、不定詞との混同を避ける事ができる。

 


⑵動名詞の意味上の主語が文の主語と異なる場合は動名詞の前に名詞/代名詞の【所有格】置く。逆に、一致する場合は、意味上の主語を省略する

 


⑶動名詞の時制が述語動詞より過去の場合は、完了形の動名詞を用いる。  

 

2.動名詞を目的語にする動詞

f:id:tyugaku-eigo:20200929104217j:plain 

①I admit being wrong.
【私は間違っていることを認めます】
⇒✖)I admit to be wrong.は誤り

 

②She avoided going into debt by selling her house.
【彼女は家を売ることによって借金を回避した】

 

③I considered writing to him, but then decided to see him.
【彼に手紙を書くことを考えてみたが, あとでは会ってやろうという気持ちになった】

 

④Why have you delayed writing to her?
【彼女へ手紙を出すのをどうして延ばしているのか】

 

⑤She denied having done any such thing.
【彼女はそんな事をした覚えはないと言った】

 

⑥I enjoyed playing the guitar.
【私はギターを弾くのを楽しんだ】

 

⑦He escaped being killed
【彼は殺されるのを免れた】

 

⑧She finished cleaning her room.
【彼女は自分の部屋を掃除し終えた】

 

⑨I don't mind explaining again.
【(わからなかったら)もう 1 度説明してもいいですよ】

 

⑩I missed hearing Madonna.
【マドンナを聞きそこなった】

 

⑪You must not postpone answering her letter any longer.
【彼女の手紙の返事をそれ以上遅らせてはいけない】

 

⑫You have to practice parking the car in the garage.
【あなたは車をガレージに入れる練習をしなければならない】

 

⑬I couldn't resist eating the cinnamon rolls.
【私はそのシナモンロールを食べるのを我慢できなかった】

 

⑭I'm willing to risk losing everything.
【私はすべてを失うようなことでも喜んでするつもりだ】

 

Stop talking.【おしゃべりをやめなさい】

 

3.動名詞の意味上の主語

①意味上の主語が人称代名詞の場合

動名詞が文の主語の時は、普通所有格を使う。
Her doing it might result in failure.
【彼女のその行いは失敗に終わるかもしれない】

 

 

②意味上の主語が無生物の場合は、所有格にせずそのままの語句を置く
I am sure of the news being wrong.
= I am sure that the news will be wrong.
【私はその知らせが誤りであると確信している】

 

  

③意味上の主語が文の主語と一致する場合は、意味上の主語を省略する。

I enjoyed [my] playing the guitar. [Iとmyは一致するのでmyは不要]

She finished [her] cleaning her room. [Sheとherは一致するのでherは不要] 

④意味上の主語が一般の人の場合は、意味上の主語を省略する。

Beating a child will do more harm than good.
【子供を虐待するのは善より悪だ】

⇒「Beating a child」は世間一般の事であるため、意味上の主語を省略する。

 

4.時制が違う場合の表現

He denied having told such a stupid word.
【彼は愚言を発した事を否定した】
= He denied that he had told such a stupid word.

 

⇒「He denied 」より「He had told such~ words」の方が過去を示しているので「having told」になる

 

5.現在分詞との違い

動名詞は修飾する名詞の目的や用途を表す。
例:a sleeping bag = a bag for sleeping.【寝袋】

 

②一方、現在分詞は修飾する名詞の動作や状態を表し、
修飾された名詞が現在分詞の意味上の主語になる。

例:a sleeping dog = a dog that is sleeping. 【寝ている犬】

《Brake !》効率的な英語勉強法のご提案(興味のある方はご参照ください)

関連記事  
①不定詞と動名詞の使い分けは、下記リンクをご参照
https://howto-komarigoto.work/entry/15_infinitive_gerund#gsc.tab=0

②動名詞の慣用表現は、下記リンクをご参照 

https://howto-komarigoto.work/entry/gerund_007#gsc.tab=0

 

本章の豆知識

動名詞は、修飾する名詞の目的や用途を、
②現在分詞は、修飾する名詞の動作や状態を表現する。
また、修飾された名詞が現在分詞の意味上の主語になる。 
 


今回の内容はあなたのお役に立ちましたか?ブックマークして何時でも参照できる様にしておくと便利です。これからも改廃していきますので継続して見てください。